1998年7月2日木曜日

ISA-J 98-99 Annual Meeting

 

ISA-J 98-99 Annual Meeting

3.Jul.98 Hongou,Tokyo
ISA-J Staff

Abstract

We held the 98-99 annual meeting with 35 members. Prof. Mitsuru Terao(Tokyo Univ.) and Dr. Tsukada(Yamatake Co.) talked about history of measurement and control technology in Japan.

ISA-J 98/99年度総会

ISA-Jの98-99年度総会は、98年7月3日,東京本郷・学士会分館において開催されました.会員数177名に対し参加者と委任状総数が77名と定足数を満たしましたので、 以下の審議がすべて可決されましたのでご報告いたします.

97/98活動報告(寒川)

  1. ISA-J Forum
    12.Dec.97大阪メルパルク(40名参加), テーマ:「環境と計測技術」技術講演3件
  2. ISA-J Newsletter
    No.4 (31.Aug'97), No.5 (31.Jan'98), No.6 (31.May'98)
  3. WWW of ISA-J
    31.Jan'98開設以来、アクセス数9000突破.URL http://www.venus.dti.ne.jp/~isaj
  4. INTERMAC'97(JEMIMA主催)へのブース出展
    21-24.Oct'98 東京ビッグサイト.ISAブース出展、各種デモ、広報

97-98会計報告

収入支出
前年度繰越金
総会・フォーラム参加費
ISAからの戻し
利息
36.256
453,000
180,770
24
会場費
印刷費
講師車代
WWW運営費
雑費
繰越金
332,954
118,482
40,000
35,700
44,876
98,038
収入合計670,050支出合計670,050

98/99役員選出承認

支部長(President): 佐野優治(東洋エンジニアリング)
副支部長(Vice President): 寒川史郎(アポロメック)
会計担当(Treasure): 藤田雄一(東洋エンジニアリング)
企画担当(Program Cahir):三宅豊(シャノック)
会報担当(Newsletter Editor): 小川和彦(神戸大学)
WWW担当(Webmaster): 神余浩夫(三菱電機)
会員担当(Membership Chair): 南雲睦(富士電機総合研究所)

ISA-J賛助会員規約審議

定義 : 賛助会員とは、ISA-Jの設立・運営趣旨に賛同し、その各種活動に 対する賛助を行う法人または個人とします.

入会手続 : 賛助会員申込用紙に必要事項を記入し、ISA-J事務局に提出するものとします. ISA-J役員会で審査し入会の可否を決定します.

会費 : 賛助会員の年会費は、4万円/1口とします. 賛助会員年度は、毎年7月~翌年6月とします.

特典 :
・ISA月刊誌InTechを毎月1部無料送付します.
・ISA-J Newsletterを無料で5部送付します.
・ISA-J年次総会およびISA-Jフォーラムに2名/1口まで割引料金にて参加できます.
・ISA-J Newsletterに賛助会員一覧表を掲載します.
・WWW ISA-Jに賛助会員の紹介文を掲載し、会員サイトへのリンクを張ります.

98/99活動計画

活動方針
・WWW ISA-J, Forum開催, Newsletter
・会員数の増加と期限切れ会員のフォロー
・賛助会員制度の立ち上げ

スケジュール
・30.Sep'98: Newsletter No.7発行
・18-25.Oct'98: ISA/EXPO'98
・?.Dec.'98: ISA-J Forum No.4
・10.Jan.'99: Newsletter No.8発行
・?.7.99: ISA-J 98-99年度総会

将来の取組課題
・東アジアでのISA支部立ち上げの支援
・ISA/TECH,EXPOへの視察ツアーの企画
・計装・計測・制御関連の教育・トレーニング活動
・ISA SP委員会への実質的な参加
・国内での小規模なイベント開催
・Honors and Awardsへの候補申請

記念講演会

・計測のTrichotomy ......寺尾満 東京大学名誉教授、日本工学院専門学校校長
・日本におけるプロセス計装の歴史と将来展望 ........塚田義男 山武(株) 顧問



技術交流会

参加者による立食形式のフリートークでした.様々な情報交換を行いながら、 会員相互の親睦を深めました.